オリエンタル系の爽やかでフローラルとシトラスが混ざったような香りが特徴のパルマローザ。
その長細い葉から水蒸気蒸留法で精油が抽出できます。
パルマローザの香りは、ローズやゼラニウムにも似ているといわれていて、女性には魅力的に感じる香りですが、男性は好き嫌いが分かれる香りだそうです。
パルマローザの主な成分は、
ゲラニオール、酢酸ゲラニル、ファルネソール、リナロール、ゲラニアール、β-カリオフィレン
などが含まれています。
そんなパルマローザですが、
アロマテラピーとしても使用されています。
パルマローザの効果・効能について
パルマローザの主成分でもあるゲラニオールはフローラル調の香り成分で含有率が高い成分です。
ゲラニオールにはドーパミンの分泌を促進する働きをもつといわれているため、
香りを嗅ぐことで鎮静作用や抗うつ作用など、心に対するサポートにも期待されています。
また、酢酸ゲラニルに鎮静作用があり、リナロールには鎮静や抗うつ作用があるといわれているため、
ストレスや心の疲労などを感じたとき、
不安な時やヒステリックになりそうな自分をなだめたいとき、
自己嫌悪になりがちなPMSや更年期など女性の心の不調になど
パルマローザはおすすめの精油です。
パルマローザはインドの伝統医学であるアーユルヴェーダでも使われている植物で、関節炎などの痛みの緩和に使われているため、アロマテラピーでも鎮静作用をもつといわれています。
関節痛や神経痛、リウマチ、頭痛、片頭痛などの痛みの軽減が期待できるようです。
パルマローザには消化促進作用もあるといわれているようなので、胃がおかしいなと思った時などに使用すると消化器系の不調軽減にもつながると考えられています。
風邪などの感染症予防にもサポートしてくれるともいわれており、ゲラニオールの成分には抗菌・抗真菌・抗ウイルス作用や免疫力を調節してくれる作用があるようなので、膀胱炎などの泌尿器や生殖器系の感染予防のケアにも役立ってくれそうです。
予防として部屋にアロマを焚くようにしておくとその効果が期待できそうですね。
パルマローザは美容面でも効果が期待されており、
皮膚細胞に働きかけることで新陳代謝を活性化させたり、
皮脂・水分量を適切に整える働きが期待できるそうです。
なので、アンチエイジング効果をパルマローザに期待してスキンケアのお手入れに使っていきたいですね。
パルマローザ精油と相性がいい香り
そんなパルマローザ精油と相性がいい香りはこちら
・柑橘系がお好みなら、オレンジ×パルマローザ
・フローラル系がお好みなら、ローズ×パルマローザ
・樹木系がお好みなら、ローズウッド×パルマローザ
・樹脂系がお好みなら、フランキンセンス×パルマローザ
・スパイス系がお好みなら、クローブ×パルマローザ
・ハーブ系がお好みなら、シトロネラ×パルマローザ
などがおすすめです。
パルマローザの精油は手軽な価格で手に入れることが出来、ゼラニウムやバラに似た香りを楽しむことが出来ます。
しかしいろいろ調べてみるとそれ以上に鎮静作用や保湿、アンチエイジングなどにも期待できる効果があり、抗真菌作用によってヘアケアもできてしまう植物です。
Heart of Asiaの石鹸にはこのパルマローザの精油がブレンドされていますので、
日々家事や仕事で頑張っている女性をパルマローザが影ながらサポートしてくれるかもしれませんね。
HANDMADE BAR SOAP ~Coconut ~
HANDMADE BAR SOAP ~Citronella&Bamboo~
HANDMADE BAR SOAP ~Sandalwood&Damascus Rose~